更新日:

やさしいウェッジの条件のひとつに、バウンス角ってモノがある。
このバウンス角を自然に使うことでアプローチをやさしくしているんですよね。
しかし、
このバウンスがあるのにバウンスを上手く活かさないで、アプローチでザックリしている人がいます。

そもそも、バウンスの役目は?

シャフトが短くアップライトに振るウェッジは、クラブヘッドが地面に刺さりやすくなっている。そこでバウンスをつけることによって、地面にクラブヘッドが刺さらず目標方向に抜けていくようにしいるんだよね。
しかし、
アイアンがハンドファーストに構えると言うこともあり、極端なハンドファーストに構えると、バンス角が消されるようになり、やさしいはずのウェッジがやさしくなくなってしまう。

なぜハンドファーストが強くなると良くないの?

リーディングエッジが浮くのを嫌い、ハンドファーストが強くするとバウンスの効果がなくなってしまうから。
もし、やさしいウェッジを使っているのに上手く打てないひとは、今一度アドレスの取り方を見直してみる必要があるかもしれませんね。